新年度を迎えスマートフォンを新たに購入する方へ
新入学、新社会人など、この春に新たな門出を迎えた人は多いでしょう。
携帯料金の見直しを図り、この春新たに格安スマホへ乗り換えた方も大勢いると思います。
そこで今回は新たに大手キャリアから格安スマホに乗り変えた方を対象として、新しいスマホにインストールすべきアプリを10個ご紹介いたします。
キャリアが手取り足取り教えてくれるケースと異なり、格安スマホは自分で環境を整える必要があります。今回は格安スマホ初心者に向けた紹介記事となるため、どれも基本的なアプリばかりです。
格安Androidスマートフォンを購入したらインストールしておきたいアプリ10選
1、Gmail
サイトURL:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.gm
これまで使っていたキャリアメール(×××@docomo.ne.jpなどのメール)は、格安スマホ会社では使えなくなってしまいます。
しかし、スマホでメールを使えないと何かと不便。そこで、無料で持てるメールアドレスを取得し、スマホ用として利用することをおススメします。
その際最も使い勝手が良いのがこのGmail。
キャリアメールと同じように送受信ができるため、知り合いにはこのGmailアドレスを教えておけば良いでしょう。
2、QRコードリーダー
サイトURL:https://play.google.com/store/apps/details?id=tw.mobileapp.qrcode.banner
今やさまざまな宣伝チラシやキャンペーン案内などには、QRコードを掲載し「詳細はこちらへ」と誘導することが多くなっています。
その際、スマホでORコードを読み取る必要があるため、このQRコードリーダーは必須。
読み取りの際にはQRコードリーダーを立ち上げるだけでカメラが起動するので便利です。
3、Y!防災速報
サイトURL:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.android.emg
2011年の震災以降、緊急地震速報をはじめとした防災情報を瞬時に受け取ることが円滑な避難を実現する重要な要素となっています。
数ある防災速報の中でも、Yahooの防災速報は情報の正確性や迅速性において評価が高く、多くのユーザーがインストールしているアプリです。
なお、インストールしたらプッシュ通知をオンにすることを忘れないようにしてください。
4、Google日本語入力
サイトURL:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.inputmethod.japanese
特にiPhoneのフリック入力に慣れた方にとって、Android標準の日本語入力はもどかしさを感じます。
日本語入力アプリはいくつかありますが、優れた予測変換と変換候補の正確性においてGoogle日本語入力が一歩抜きんでています。
濁点や小文字を意識せずとも変換候補が出現する点も特徴であり、例えば「きんさ」と入力すると「銀座」も候補として出てくるなど、入力の手間を軽減する機能も充実しています。
5、Chromeブラウザ
サイトURL:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.android.chrome
代表的なブラウザのChromeは、Androidスマートフォンであればプリインストールされている場合もあります。
もしインストールされていなければぜひ優先してこのブラウザを使用してみましょう。
パソコンでもChromeを利用すれば、ブックマークやお気に入りを共有することもできて便利ですよ。
6、SmartNews
サイトURL:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.gocro.smartnews.android
電車での移動や待ち合わせなどのちょっとした空き時間に情報収集するならSmartNewsがおススメです。
電波圏外でも閲覧できるため、電波の入りが悪い場所でも時間つぶしができます。
自分の興味のある分野のタブを追加してニュースを受け取ることもできるため、世の中の動向を知る上でも非常に役に立ちます。
7、通話アプリ(楽天でんわなど)
サイトURL:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.rakuten.denwa
利用する格安SIM会社によって異なりますが、通話料金が安くなる通話アプリはぜひインストールしておきたいですね。
楽天でんわの場合、アプリを使って発信すると30秒10円と通常の半額となりお得です。
もちろん相手にはこちらの番号が通知されるため、IP電話などと異なり怪しまれることなく安心です。
8、Google マップ
サイトURL:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.maps
地図アプリの定番、Google マップは、単なる地図としてだけでなくナビとしても使えるため便利です。
情報の正確性や新しい施設の反映などの点においても優れており、ぜひインストールしておきたいアプリのひとつです。
9、ESET Mobile Security & Antivirus
サイトURL:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eset.ems2.gp
iPhoneと異なり、Androidの場合は外部からの攻撃に対する脆弱性を指摘されることが多くあります。ウイルスやスパムなどからの攻撃からスマートフォンを守るために、セキュリティソフトは必ずインストールしておきましょう。
このESET Mobile Security & Antivirusは動作が軽く、インタフェースもシンプルなため使いやすいと評判です。大切な情報をストックしていくこともあるスマートフォンを守るためにも、インストール必須ですよ。
10、SNS系(Facebookやtwitter)
サイトURL:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.twitter.android
※画像とURLはtwitterのもの
せっかくスマートフォンを持っているのならSNSを活用しないと魅力半減です。
FacebookやTwitter、LINEなど多くのソーシャルアプリがありますので、自分や友人の利用状況を照らし合わせ、どんどんインストールして楽しんでみましょう。
まとめ
格安スマホの魅力は豊富なアプリの存在であると言っても過言ではありません。
ここで紹介したアプリは必要最低限のもの。
ゲームや趣味のアプリが数多くGoogleストアに登録されていますので、自分の使い方にマッチしたアプリを見つけ、格安スマホ生活を楽しんでみましょう!
この記事を書いた人

-
福岡出身のフリーライター。就職を機に上京し人材コンサルタントや外資系ITベンチャー企業に勤務。
20年余の東京生活にピリオドを打ち2015年に福岡へUターンしフリーライターとして活動開始。