格安スマホを使えば、毎月の料金がとても安く済むので助かります。
ですが、通信速度が遅くて不便に感じるといった悩みもあるようです。
そんな時、どうしたら良いのでしょうか。
格安SIMの速度が遅くなる理由
格安SIMの通信速度は各社によって差があります。
そのため速度に満足出来るSIMもあれば、遅いと感じるSIMもあるようです。
・時間帯で速度が変わることもある
曜日によっても変わりますが、朝9時〜18時頃は遅く感じることがあります。
平日遅い時間帯でも土日は早くなることもあったり、その反対になることなど様々なケースがあります。
・通信地域によって速度が異なる
都心では、速度が遅くても郊外に出ると早くなったりすることがあります。
比較的、地方の方が通信速度が早いようです。
・使用者多数になる程、遅くなる傾向がある
同じ会社の格安SIMを使用しているユーザーが多ければ多いほど通信速度が遅くなる傾向があります。
さらに通信する時間帯や地域が重なると、それぞれの通信速度が遅くなってしまいます。
購入当初は速度が速くても、その後ユーザーが増えていくことで速度が遅くなる可能性もあります。
格安スマホが遅い場合どうしたらいい?
・速度を調べてみる
通信が遅いと感じたら、速度を測定してみましょう。
SpeedSpotというアプリで測定することが出来ます。
通信速度が1Mbps未満など明らかに遅い場合、通信方法を工夫する必要があります。
・電波を一度OFFにしてみる
速度が遅い時、何らかの原因によってスマホの電波を受信しづらくなっているかもしれません。
そんな時は、モバイル通信のON/OFFをして電波を再度拾ってみて下さい。
そうすることで、基地局がスマホの電波を再確認し、速度がスムーズになる場合があります。
それでも遅ければ、スマホの再起動も試してみましょう。
・場所を移動してみる
密集した地域であれば、利用者が集中し、速度が遅くなっている可能性があります。
こういった時に有効なのが場所の移動です。
移動することで管轄基地局が変わり、通信速度が速くなることがあります。
・時間帯をずらしてみる
時間帯によって通信速度も異なります。
遅いと感じた場合は、時間を置いて再度トライしてみて下さい。
格安スマホはサービス開始からまだ間もないため、各社速度にはバラつきが見られます。
格安スマホを利用したい時は、なるべく通信設備に力を入れている格安SIMを選択することをおすすめします。
この記事を書いた人

最新の投稿
格安スマホ最新トレンド2018.01.24SIM内蔵型スマートドライブレコーダー「Xiaomi 70 Steps Smart Rearview Mirror」、カーナビや通話など機能多数
格安スマホ最新トレンド2018.01.24SIMカードが使えるスマートプロジェクター「Sweam」、屋外でナイトシアターを楽しもう
格安スマホ最新トレンド2017.12.28ウェアラブル端末を意識した超小型Androidスマホ「Nanite」、バンドをつければスマートウォッチに
格安スマホ最新トレンド2017.12.13海外旅行好きの人にうれしい、世界200カ国で主要アプリがデータ無制限で使えるSIMカードAvirsim