ソフトバンクからMNP予約番号を取得する方法
ソフトバンクから格安スマホに乗り換えるためには、電話やネット、もしくはソフトバンクのショップに行って取得する方法があります。
電話やネットならわざわざショップに行く必要もないので、手軽にMNP予約番号を取得したい場合は電話やネットを活用しましょう。
もしもショップで番号を発行してもらう場合には、契約した本人であるかどうかを確認するための本人確認書類が必要となります。
運転免許証やパスポートなどを忘れずに持っていきましょう。
ちなみに予約番号は取得してから15日間までの有効期限となるので早めの格安SIM・スマホの申し込みを行うようにしてください。
SIMカードとスマホを選択
次に格安SIMカードとスマホの選ぶ場合ですが、まずソフトバンクは現在格安SIMの回線を持っていません。
そのためdocomo系かau系のどちらの回線にするか決めなくてはなりません。
docomo系とau系の違いとしては、docomo系の場合ほとんどの格安SIMを利用することができるため、豊富な種類の中からスマホを自由に選ぶことができます。
また、スマホの価格も格安でゲットできるものが多いです。
au系ですがスマホ自体の値段も高くなり、また選べるスマホも白ロムのみとなるため選びにくいと言えます。
しかし、通信速度はau系の方が若干速く感じられるので選ぶ時は参考にしてみてください。
ただしiPhoneを利用したい方はdocomo系でなくau系を選ぶと様々な制限がかかってしまうため気を付けましょう。
スマホは新しく買い替えないといけないのか?
なるべく買い換えずにSIMカードだけ変えてiPhoneを利用したいという方も多いかと思います。
しかし、SIMロック解除をしなくてはいけない機種が多いため、買い替えた方が手軽で時間と費用を掛けずにできるという場合もあります。
例えば、iPhoneだと6s以上(6s PlusやSEなど)に関しては格安SIMを使うことができるのですが、6 Plus以下のものになるとSIMロック解除も行うことができません。
また、ソフトバンク系のスマホはiPhone以外はロック解除も必要となってしまうため、それならdocomo系もしくはau系の格安スマホを購入した方が良いでしょう。
SIMカードを購入して設定すれば乗り換え完了!
格安SIMカードとスマホを選び、購入して設定を行えば乗り換えは完了です。
申し込んだら3~4日程度で届くのでそれまで待ちましょう。
その間スマホが使えなくなるということはありませんが、docomo系のTONEモバイルに関しては1日程度使えなくなってしまう可能性もあるので注意が必要です。
この記事を書いた人

最新の投稿
格安スマホ最新トレンド2018.01.24SIM内蔵型スマートドライブレコーダー「Xiaomi 70 Steps Smart Rearview Mirror」、カーナビや通話など機能多数
格安スマホ最新トレンド2018.01.24SIMカードが使えるスマートプロジェクター「Sweam」、屋外でナイトシアターを楽しもう
格安スマホ最新トレンド2017.12.28ウェアラブル端末を意識した超小型Androidスマホ「Nanite」、バンドをつければスマートウォッチに
格安スマホ最新トレンド2017.12.13海外旅行好きの人にうれしい、世界200カ国で主要アプリがデータ無制限で使えるSIMカードAvirsim