格安スマホの通話料を安くする方法
通常の1/3以下の価格で利用することができる格安スマホは、毎月の通信料金の節約につなげられる非常に便利なものです。
しかし、1点だけ注意しなければいけないことがあります。
それは、通話料が高いケースが多いということです。
格安スマホ自体の基本的な料金というのは非常に安く設定されています。
データ通信と音声通話が一緒になったプランは、月に1500円~3000円程度で使うことができます。
ただ、この料金には通話した分の料金が入っていません。
ですので、この基本料金プラス通話料金が毎月の請求として発生します。
この通話料はLINEやスカイプを利用することで、安く抑えることができます。
LINEの特徴
今では知らない人がいないほど有名になったLINEですが、この会社が提供している無料通話を利用することで、LINEを利用している同士であれば通話料が発生しません。
仕組みとしては、ネット回線を利用して通話をすることになるので、通話料がないのです。
しかし、ネット経由での通話となりますので、電波が悪い場所での通話は環境が悪いですので、途中で途切れてしまったり、声が小さくなってしまうなどのトラブルが発生することがあります。
環境のいい場所での通話をおすすめします。
スカイプの特徴
スカイプの場合は、P2Pという技術で通話を可能にしています。
ネット環境が遅くても、品質の高い通話をすることができるのが、スカイプの最大の特徴になっています。
通話だけではなくビデオ通話や相互通話と言った機能もあるので、様々な形での通話を楽しむことができます。
スカイプは、アイフォンやアンドロイドユーザーの中で、スカイプアプリを使っている人であれば、通話量が発生しません。
しかし、他の電話番号への通話は有料となってきますので、注意しなけれいけません。
どっちが節約できる
LINEとスカイプですが、どちらが節約できるのでしょうか。
スカイプは、無制限プランやお得プランを利用することでお得に感じますが、接続料が発生してしまうので長時間電話をすると損をすることになります。
一方、LINEの場合は650加盟店を持っていてそちらへかける時には10分間無料になります。

この記事を書いた人

最新の投稿
格安スマホ最新トレンド2018.01.24SIM内蔵型スマートドライブレコーダー「Xiaomi 70 Steps Smart Rearview Mirror」、カーナビや通話など機能多数
格安スマホ最新トレンド2018.01.24SIMカードが使えるスマートプロジェクター「Sweam」、屋外でナイトシアターを楽しもう
格安スマホ最新トレンド2017.12.28ウェアラブル端末を意識した超小型Androidスマホ「Nanite」、バンドをつければスマートウォッチに
格安スマホ最新トレンド2017.12.13海外旅行好きの人にうれしい、世界200カ国で主要アプリがデータ無制限で使えるSIMカードAvirsim