格安スマホの乗り換えで使用できないメールアドレス
格安スマホへの乗り換えで、電話番号は今までと同じ番号で使用できる、番号ポータビリティという制度がありますが、メールアドレスに関しては今まで使用してきた、「@docomo.ne.jp」「@ezweb.ne.jp」「@softbank.ne.jp」などの携帯キャリアのメールアドレスの使用が、一切できなくなることになります。
これは、どこの格安スマホに乗り換えても同じで、これらの大手事業者との契約でなければ使用できなくなります。
メールアドレスがなくなり、新たにメールアドレスを作る必要があります。
フリーメールで代用しよう
使えなくなったメールアドレスの代わりに、新たにメールアドレスを作る場合には、フリーメールを利用すると良いでしょう。
フリーメールとは、料金なども一切かかることなく、誰でも持つことができます。
特に使用しやすいものは、「Gmail」で、強力なスパムフィルター機能が搭載されているので、スパムメールや、迷惑メールなどが入ってくることを防いでくれます。
この「Gmail」は、検索エンジンのGoogleが提供しているので、メール本文や、添付ファイルの文字も対象となる、全文検索機能があるので、すぐに探すこともできます。
ですが、中には大手事業者以外のメールの受け取りを拒否している方もあるかも知れません。
アドレスが変わって、メールなどが送れなくなった場合には、拒否されているかも知れないので、確認を取らなければならないのが手間になってしまいます。
友達同士ならアプリで簡単にメールができる
友達同士であれば、人気のスマートフォンアプリの「LINE」で、簡単に連絡が取れるので、わざわざフリーメールを取得する必要もなくなってきます。
現在では、メールの利用よりも「LINE」の方が利用されていることも多いです。
同じ画面で文字や、スタンプのやりとりが出来て、このアプリなら無料通話もあります。
何かと便利なアプリですが、年齢認証によってID検索機能が使えなかったり、仕事相手などではアプリでのやりとりができないので、結局フリーメールの取得が必要になる場合もあります。
ですが、相手によって使い方を分けることで、キャリアのメールアドレスがなくても、快適にスマホの利用ができます。
上手に分けて使用して、月額料金を抑えたスマホの使い方をしましょう。
この記事を書いた人

最新の投稿
格安スマホ最新トレンド2018.01.24SIM内蔵型スマートドライブレコーダー「Xiaomi 70 Steps Smart Rearview Mirror」、カーナビや通話など機能多数
格安スマホ最新トレンド2018.01.24SIMカードが使えるスマートプロジェクター「Sweam」、屋外でナイトシアターを楽しもう
格安スマホ最新トレンド2017.12.28ウェアラブル端末を意識した超小型Androidスマホ「Nanite」、バンドをつければスマートウォッチに
格安スマホ最新トレンド2017.12.13海外旅行好きの人にうれしい、世界200カ国で主要アプリがデータ無制限で使えるSIMカードAvirsim