おサイフケータイはとても便利
おサイフケータイとは非接触型ICカードのチップが搭載されている携帯端末の総称です。
おサイフケータイではSuicaやEdyなどの電子マネーで、買い物や電車の切符として利用する事ができます。
スマホが普及する前のガラケー時代からサービスは始っており、携帯電話だけで電子マネー決済ができて便利だとスマホ世代になっても利便性が高いです。
なので、現在でも多くのスマホがおサイフケータイに対応しています。
格安スマホでもおサイフケータイは使えるのか
毎月の通信料を抑えたくて格安SIMに乗り換えたいが、おサイフケータイが使えなくなるのではないかと乗り換えができない方は多いのではないでしょうか。
実は格安SIMでも、以前のキャリア機種でMNPでMVNOへ移行すると引き続きおサイフケータイを利用する事が可能です。
つまり、おサイフケータイの機能が付いている機種であれば格安SIMに移行してもおサイフケータイのサービスを受ける事ができます。
しかし、変更後にはおサイフケータイが利用できないサービスや機能もあるので注意しましょう。
また、乗り換え以前に貯めていたポイントも使用できない可能性があるので、できるだけポイントは使い切っておくと良いです。
格安スマホの中にはおサイフケータイがある機種もある
おサイフケータイは対応している機種であれば、継続して決算を使う事ができます。
しかしソフトバンクユーザーだった場合は、MVNOが回線を利用していないので別の機種を用意する必要があります。
他にも、iPhoneにはおサイフケータイ機能がないため、機能がない端末の場合も対応機種が必要です。
キャリア機種にしかないと思われがちですが、実は格安スマホの機種の中にもおサイフケータイに対応している機種があります。
基本的にその端末は日本メーカーのものであり、機種によっては取り扱っている業者も異なるので注意が必要です。
また、本体料金もキャリア機種並みの価格となっていますが、契約と同時に様々な特典を受けられる可能性があるので同時に購入するのも良いでしょう。
このように、格安スマホでもおサイフケータイに対応している機種であれば今までどおりに使う事が可能です。
どうしてもiPhoneを使いたいのであれば、iPhoneにセットする事でおサイフケータイが利用できるジャケットがあります。
そのジャケットにはICチップが搭載されているので、専用アプリとBluetooth接続する事でおサイフケータイが使えるのです。
しかし、このサービスが利用できる事業は限られるので、対応しているか調べておきましょう。
この記事を書いた人

最新の投稿
格安スマホ最新トレンド2018.01.24SIM内蔵型スマートドライブレコーダー「Xiaomi 70 Steps Smart Rearview Mirror」、カーナビや通話など機能多数
格安スマホ最新トレンド2018.01.24SIMカードが使えるスマートプロジェクター「Sweam」、屋外でナイトシアターを楽しもう
格安スマホ最新トレンド2017.12.28ウェアラブル端末を意識した超小型Androidスマホ「Nanite」、バンドをつければスマートウォッチに
格安スマホ最新トレンド2017.12.13海外旅行好きの人にうれしい、世界200カ国で主要アプリがデータ無制限で使えるSIMカードAvirsim